富岡・JOFC高崎大会 | |||
2015(平成25年).11.21(土)〜22(日) |
1.群馬県 富岡、高崎 2.群馬県 高崎、川原湯 東京駅 |
次の旅に進む | |
前の旅に戻る | |||
使用したきっぷ |
写真帖 |
「日帰独り旅」一覧に戻る |
駅名・地点 | 時刻 | 列車名 | 路線 | コ メ ン ト |
1日目(11月21日) 前橋 晴れのち薄曇り | ||||
山形 | 7:08 | つばさ122号 | 山形新幹線 | |
大宮 | 9:12 | |||
9:26 | 草津31号 | 高崎線 | 三連休初日の午前中、途中駅からの乗車。案の定、立ち席。 |
|
高崎 | 10:20 | |||
10:59 | 21 | 上信電鉄 | ||
上州富岡 |
11:43 | 上州富岡駅で、自転車を借りる。 ・世界遺産 富岡製糸場 13年前に訪れたとき(もちろん世界遺産に登録されるずっと前)は、たまたま一般公開日で、外観だけ観て得した気分で帰ってきたのだが、変われば変わるもので、たいそう賑やか。 ・もみじ平総合公園 丘の上にある公園。長い上り坂を自転車で登る。 ・群馬県立自然史博物館 ・富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館 企画展「今どきアート 〜コレクターI氏の密かな楽しみ〜」 下り坂を一気に降りる。列車13分の遅れ。途中駅での交換があって、高崎駅には20分の遅れ。 |
||
(16:58) | 46 | |||
高崎 | (17:40) | 上州高崎駅の駅そばをいただく。かなり遅い昼食。群馬音楽センターまで、急いで歩く。 ・群馬交響楽団 第513回定期演奏会 詳細 創立70周年記念演奏会メイン公演 群馬音楽センター 18:45開演 指揮 大友 直人 ヴァイオリン 諏訪内 晶子 芥川也寸志 交響管弦楽のための音楽 ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品61 デュディユー 交響曲第1番 ・第9回JOFC(日本プロオーケストラファンクラブ協議会)懇親会 高崎ビューホテル 21:45〜 本日の万歩計 約21,010歩 |
||
高崎ビューホテル 泊 | ||||
2日目(11月22日) 前橋 曇り 東京 曇り | ||||
高崎 | ・第9回JOFC(日本プロオーケストラファンクラブ協議会)総会 高崎ビューホテル 10:00〜12:00 ・山形の参加者と一緒に地元の方から、焼きまんじゅうの店「茶々」を案内してもらい、餡入りと餡なしをおいしくいただく。あわせて焼きそばを昼食用に調達。 |
|||
13:35 | 草津3号 | 上越線 吾妻線 |
||
長野原草津口 | 14:41 | 付替区間(岩島〜長野原草津口)が初乗り。 |
||
15:07 | 538M | |||
川原湯温泉 | 15:16 | 川原湯駅前をぶらぶら。 旧国道まで降りて、吾妻川の景勝地 臥龍岩・昇竜岩を見よとしたが、国道手前の橋でバリケードに阻まれる。道路がダム工事用の専用道路になり果てていた。途中、横道に入って不動の滝に行ってみたら、ここも工事関係者以外立ち入り禁止とな。 あちこち空き家が点在して、異様な雰囲気。道端に道祖神が祀られていた。 |
||
16:13 | 540M | |||
高崎 | 17:33 | 高崎駅のホームで快速「リゾートやまどり」を撮り鉄。 |
||
17:57 | あさま624号 | 上越新幹線 | ||
大宮 | 18:30 | 駅ナカで豆菓子を買う。 |
||
18:40 | 1931E | 東北本線 上野東京ライン |
||
東京 | 19:14 | 八重洲で、エスニックのカレーを食べたかったが、ほぼ満席。仕方がないので、とんかつ定食をいただく。 |
||
20:44 | つばさ159号 | 山形新幹線 | ||
山形 | 23:26 | 本日の万歩計 約16,190歩 | ||
上野東京ラインが開通して、大宮〜東京の所要時間が約35分。新幹線だと25分くらいなので、大宮駅で上野東京ラインに乗り換えても、あまり時間の損失を感じない。 むしろ新幹線料金の節約には重宝かも。 |
||||
次の旅に進む | ||||
前の旅に戻る | ||||
「日帰り独り旅」一覧に戻る |