駅名・地点 | 時刻 | 列車名 | 路線 | コ メ ン ト | |
1日目(2月9日) 東京 薄曇り | |||||
山形 | 7:07 | つばさ124号 (E3 L67) |
山形新幹線 | |
|
大宮 | 9:12 |
||||
9:15 | あさま510号 | 東北新幹線 | |||
上野 | 9:34 | ・国立科学博物館「チョコレート展」 「植物学者 牧野富太郎の足跡と今」 上野グリーンサロンで、簡単に昼食をいただく。 |
|||
14:07 | 1329G | 山手線外回り | |||
秋葉原 | 14:10 | ||||
14:15 | 1357B | 中央線・総武線 各駅停車 |
|
||
飯田橋 | 14:21 | ||||
14:28 | 1408M | 東京メトロ 有楽町線 |
|||
護国寺 | 14:34 | ・オルゴールの小さな博物館 演奏会コース(約50分)と博物館コース(約75分) ・護国寺 参詣 |
|||
17:51 | 1716M | ||||
有楽町 | 18:06 | 山野楽器でオーケストラ・スコアを物色する。ヴァーグナーの「さまよえるオランダ人」のフルスコアを購入。 |
|||
19:13 | 1902G | 山手線内回り |
乗った山手線の車両が全面ウグイス色。1編成だけとニュースで聞いていたので、これはラッキー!! |
||
御徒町 | 19:20 | ||||
徒歩 | 角の食堂で和定食をいただく。 |
||||
上野 | |||||
20:27 | 快速アーバン 3945M |
東北本線 | |||
大宮 | 20:50 | エキュート大宮でいつもの豆菓子を買う。 | |||
21:03 | 1953F | 川越線 | |||
川越 | 21:22 | 川越駅と八王子駅と、意外とサクサク乗替えできるんだね。 | |||
21:25 | 2167H 2166E |
川越線 八高線 |
|||
八王子 | 22:32 | ||||
22:35 | 2244K | 横浜線 | |||
相模原 | 22:49 | 本日の万歩計 約19,640歩 | |||
相模原オリエンタルホテル 泊 | |||||
2日目(2月10日) 三島 晴れ | |||||
相模原 | 5:59 | 548K | 横浜線 | ||
菊名 |
6:32 | ||||
6:39 | - | 東京急行電鉄 東横線 |
東横線 渋谷〜代官山間が来月に地下線に切り替えられて、地下鉄副都心線に乗り入れるその前に、 地上線を乗り納め。 |
||
渋谷 | 7:08 | ||||
7:39 | 急行 | ||||
中目黒 | 7:43 | ||||
7:52 | - | ||||
渋谷 | 7:57 | ||||
8:00 | 771G | 山手線外回り | |||
新宿 | 8:07 | 新宿のコインロッカーに荷物をしまい、朝食のパンとジュースを調達する。 | |||
8:30 | スーパービュー 踊り子1号 |
湘南新宿ライン 東海道本線 |
最後部から3列目では後方展望はあまり期待できないようだ。 |
||
熱海 | 9:56 | ||||
熱海駅 | 10:18 | - | 伊豆箱根バス | 車内ほどほどの乗客。ふもとの熱海市内の渋滞で、十国峠登り口約15分の遅延で到着。 |
|
十国峠登り口 | (10:56) |
||||
11:20 | 上り | 十国峠 ケーブルカー |
十国峠ケーブルカーの全区間が初乗り。 | ||
十国峠 | 11:23 | 360度の眺望を楽しむ。 陽光さんさん、コートを着ても暑くもなく、寒くもなく、実に爽快。 |
|||
12:20 | 下り | ||||
十国峠登り口 | 12:23 | 十国峠レストハウスでソバをいただく。 |
|||
(12:56) | - | 伊豆箱根バス | |||
箱根関所前 | (13:13) | バスは約10分の遅延でやってきた。思ったほど遅れなかった。 | |||
徒歩 | ・箱根関所 ・箱根関所資料館 ・恩賜箱根公園 ・成川美術館 |
||||
元箱根 | |||||
(16:13) | - | 伊豆箱根バス | 16:30頃に元箱根に到着。 ぎゅうぎゅう詰めのバスは、箱根ユネッサン付近で渋滞につかまり、進まなくなる。 小涌谷駅前到着が17:07頃。列車乗換えを強く勧められたため、ここで下車。 |
||
小涌谷 | (16:27) | ||||
17:13 | 488 | 箱根登山鉄道 | 首都圏通勤ラッシュ並みの大混雑。宮ノ下・大平台でも多数の乗車。 でも、数分程度の遅れに留まったのは、さすが鉄道の強み。 |
||
箱根湯本 | 17:43 | 当初、小田原駅17:54発JR快速に乗換える予定だったが、これは無理。新宿へ小田急線直行に変更。 ロマンスカー特急券売り場は長蛇の列。今の普通列車の乗継でも、最終つばさには間に合うようだ。 箱根湯本駅ホームの売店でそそくさとお土産を買って車中の人となる。 |
|||
17:52 | 7136 | ||||
小田原 | 18:08 | ||||
18:14 | 急行 1316 |
小田急電鉄 小田原線 |
|||
新宿 | 19:47 | コインロッカーから荷物を引き取り、中央線快速ホームに急ぐ。 |
|||
20:01 | 1904T | 中央線快速 | |||
東京 | 20:15 | 夕食と缶ビールとおつまみを調達する。 生ジョッキで夕食はいただけなかったが、余裕で最終つばさに乗り込むことができた。 |
|||
20:44 | つばさ157号 (E3) |
山形新幹線 | |||
山形 | 23:25 | 本日の万歩計 約22,970歩 | |||
|
|||||
次の旅に進む | |||||
前の旅に戻る | |||||
「日帰り独り旅」一覧に戻る |
館めぐり 展覧会三昧 十国峠・箱根関所 | |||
2013(平成25年).2.9(土)〜10(日) |
1.都内の展覧会2つ 2.東急東横線、神奈川県 箱根 |
次の旅に進む | |
前の旅に戻る | |||
使用したきっぷ |
写真帖 |
「日帰独り旅」一覧に戻る |