週末に青春シリーズ 青梅の御岳、寒河江発 寒河行き | |||
2012(平成24年).7.28(土)〜29(日) |
1.東京都 青梅、御岳 2.岡山県 日生町寒河、兵庫県 赤穂市 |
次の旅に進む | |
前の旅に戻る | |||
使用したきっぷ |
写真帖 |
「日帰独り旅」一覧に戻る |
駅名・地点 | 時刻 | 列車名 | 路線 | コ メ ン ト |
1日目(7月28日) 東京 晴れ(最高気温33.3度) 〜2日目(7月29日) 姫路 晴れ時々曇り(最高気温33.3度) | ||||
寒河江 | 6:27 | 1322D | 左沢線 | |
山形 | 6:54 | |||
7:07 | つばさ124号 (E3 L69) |
山形新幹線 | ||
大宮 | 9:12 | |||
9:21 | 990K | 埼京線 | ||
武蔵浦和 | 9:32 | |||
9:40 | 816E | 武蔵野線 | ||
西国分寺 | 10:06 | 青梅線 川井〜古里間で車両点検のため、青梅〜奥多摩間の運転見合わせとのこと。ありゃりゃ。 | ||
10:15 | 快速 903T |
中央線快速 青梅線 |
||
福生 | 10:46 | 福生駅前をぶらぶら。 |
||
(11:09) | 快速 1031T |
青梅線 | 5分遅れ | |
青梅 | (11:23) | 青梅駅前をぶらぶら。青梅〜奥多摩間、11:30ころ運転再開。 再開列車に乗れれば乗れたが、混雑を嫌って次の1115に乗る。この列車以降は平常運転。 |
||
11:51 | 1115 | |||
御嶽 | 12:07 | バス停に行ったら満員のバス。5分したら次のバスが来るとのこと。 近くのコンビニでお茶と塩飴を買って、待つ。 |
||
JR御嶽駅 | 12:27 | 増発便 | 西東京バス 御10系統 |
|
ケーブル下 | 12:34 | |||
滝本 | 13:00 | 上り | 御岳登山鉄道 | 御岳登山鉄道の全区間が初乗り。 |
御岳山 | 13:06 | ・ビジターセンター 現在改装中。ケーブルカーの駅舎の一角に縮小して設置。 ・武蔵御嶽神社 参詣。おみくじ引いたら「吉」だった。・宝物殿 参詣を終えて下山しようとしたころ、雲行きが怪しくなる。雷鳴とともに雨が降り出してきた。 商店街のとある食堂で、昼食がてら雨宿り。鹿肉のカレーライスをいただく。15:00ころ雨上がり。 |
||
15:45 | 下り | |||
滝本 | 15:51 | |||
ケーブル下 | 16:00 | 増発便 | 西東京バス 御10系統 |
|
JR御嶽駅 | 16:07 | |||
御嶽 | 16:22 | 1612 | 青梅線 | |
青梅 | 16:39 | |||
16:43 | 快速 1630T |
青梅線 中央線快速 |
||
東京 | 17:59 | |||
18:03 | 1775G | 山手線外回り | ||
有楽町 | 18:04 | スペインツアーで同行したさいたま在住のOさんと、銀座和光前で待ち合わせ。 ・スペイン風居酒屋 ガウディの舌で会食 展覧会や旅の話、四方山話で時間を忘れました。 |
||
20:50 | 2064A | 京浜東北線 | ||
東京 | 20:52 | 歯磨きをして、コンビニおにぎりを調達。 |
||
21:13 | 2008G |
山手線内回り | ||
大崎 | 22:03 | 山手線一周旅行で時間つぶし。できれば大崎駅で乗換えなどしたくなかった。 | ||
22:07 | 2202G | |||
東京 | 22:21 | |||
23:10 | 快速 ムーンライトながら |
東海道本線 | 本日の万歩計 22,740歩 | |
大垣 | 5:53 | |||
5:58 | 3203F | |||
米原 | 6:31 | |||
6:34 | 新快速 3203M |
東海道本線 山陽本線 赤穂線 |
赤穂線 相生〜播州赤穂〜寒河が初乗り。 | |
播州赤穂 | 9:41 | 播州赤穂駅の窓口で、帰りの乗車券・特急券をそろえる。 | ||
10:00 | 1911M | 赤穂線 |
||
寒河 | 10:12 | 寒河駅前をちょっとぶらぶら。 列車を待っていた女子高生に「山形の寒河江」って知って 「えっ、おもしろ〜〜い、な |
||
10:24 | 1910M | |||
播州赤穂 | 10:35 | 播州赤穂駅前をぶらぶら。 赤穂城跡の入口まで歩いて、駅に戻る。ひたすら暑い。汗がとまらない。 |
||
11:08 | 952M | 赤穂線 山陽本線 |
||
姫路 | 11:39 | |||
11:42 | 新快速 3244M |
山陽本線 東海道本線 |
||
京都 | 13:14 | 京都駅新幹線ホームで、駅弁を買う。 | ||
13:29 | ひかり522号 | 東海道新幹線 | ||
米原 | 13:49 | |||
(13:59) | 3220F | 東海道本線 | 米原駅、列車接続のため3分の遅れ。 | |
大垣 | 14:32 | |||
14:41 | 新快速 5336F |
|||
名古屋 | 15:12 | |||
15:32 | 快速 5721M |
中央本線 | 名古屋駅中央線ホームで「かき揚げきしめん」をいただく。 あさま548号、長野駅、列車接続のため3分の遅れ いつものリターン・リレー。 「あさま」の車内で、ビールと弁当をいただく。 |
|
中津川 | 16:45 | |||
16:48 | (ワイドビュー) しなの19号 |
中央本線 篠ノ井線 信越本線 |
||
長野 | 18:58 | |||
(19:30) | あさま548号 | 長野新幹線 | ||
大宮 | 20:49 | |||
21:20 | つばさ157号 (E3 2000) |
山形新幹線 | ||
山形 | 23:25 | |||
23:35 | 1355D | 左沢線 | 本日の万歩計 10,330歩 | |
寒河江 | 0:01 | |||
「週末に青春」シリーズでは、もっとも遠方となりました。目的地(寒河駅)はすぐにきびす返しをし、道中のほとんど列車の中ですごしました。 なんか、もったいないようにも感じますが・・・ ただ、こんな日は、炎天下を歩きに行くより、冷房の効いた列車内でふだふだすごす方が、かえってよかったと思います。 また、寒河駅での現地滞在時間は12分にすぎませんでしたが、行き帰りの新快速のあいだの時間を見ると、 姫路 約2時間40分、明石 約3時間20分、三宮 約4時間、大阪 約4時間40分 いろいろ途中下車して遊べるじゃん。今回は、これを確認するための「露払い」ともいえると思います。 |
||||
次の旅に進む | ||||
前の旅に戻る | ||||
「日帰り独り旅」一覧に戻る |